たとえば、行政からの要請で行う除雪作業や災害復旧作業は、私たちにとって当然の務めだと考えています。
いざというときには自主的に動き、地域社会の皆さまをお手伝いすることもあります。
私たちにはノウハウや経験があり、重機や車両があり、何よりも社会の一員としての自覚があるのですから。
災害復旧作業
除雪作業
道路清掃作業
ボランティア活動(中丹ふるさと絆ネット)
緊急漏水修繕
献血
福知山は京都府北部の要衝にして、歴史のまち。古くは縄文時代から人々の営みがあったことが明らかになっています。
中世には明智光秀が従来からあった砦の跡を利用して福知山城を築き、周囲は城下町として栄えました。
近現代に至って道路や鉄道の整備が進み、やがて大規模な工業団地が完成し、
「商いのまち」としての顔も色濃く持っています。
- ①福知山城
- 1580年ごろ、織田信長の家臣であった明智光秀が丹波の拠点として築いた城です。明治のはじめに廃城令で取り壊されましたが、市民の熱意によって1981年に天守閣が再建されました。
- ②やくの玄武岩
- 柱状に見える玄武岩。その独特の美しさから京都府の天然記念物に指定されています。宝山の噴火で流出した溶岩が冷えて固まる時に六角形の割れ目が入ってできたとされています。
- ③宝山
- 京都府内で唯一の火山。山裾に宝山公園が整備されているほか、山頂付近まで車道が整備され、そこからも遊歩道が完備されています。山頂からは夜久野高原が一望できます。
- ④皇大神社(元伊勢内宮)
- 伊勢神宮が三重県に鎮座される54年も前に、大和地方からここに天照大神の神鏡をまつったと伝えられている神社です。全国で2つしか例のない黒木の鳥居でも知られています。
- ⑤天岩戸神社
- 皇大神社の奥宮とされる神社。その皇大神社や豊受大神社とともに「元伊勢三社」と総称されます。社殿の奥に巨大な御座石があり、これを磐座としてまつっています。
- ⑥三段池公園
- 松林が美しい総合公園。春は桜やつつじ、秋は紅葉の名所として知られています。公園内にはプラネタリウムを備えた自動科学館や動物園、都市緑化植物園などがあります。
- ⑦福知山市動物園
- 三段池公園内にある動物園。愛嬌たっぷりのレッサーパンダ・テナガザル・ アライグマなど、可愛い小動物を楽しむことができます。ヤギ・ウサギとのふれあい広場も。
- ⑧大原神社
- 大原神社は古くから安産の神さまとして広く信仰を集めてきました。社殿は寛政8年に再建されたもので、茅葺きの絵馬殿とともに京都府の文化財に指定されています。